2012年03月18日

OpenBase for Lion?

私のメインの開発環境は未だにSnow Leopardなのだが、これは開発対象の環境などに関係している。iOSの開発ではもうそろそろLion以降でないとダメになりつつあるのだが。

たまたまLion Serverの設定が必要になってOpenBaseもそちらで動かそうとしたところOpenBase Managerは起動するが、データベースインスタンスは起動しない。

メッセージを見ると
This OpenBase version is designed for MacOS X Version 10.4 and 10.5. Please use the correct version of OpenBase.


となっている。これを見る限りOpenBaseのバージョンが古いのでアップグレードが必要と言うことになるが、本日現在OpenBase SQL for Mac OS Xは11.0.2が最新バージョンでこれ以上どうしようもない。

どうすればLion ServerでOpenBaseが使えるかご存知の方はいないだろうか?それともSnow Leopard以前のOSを用意しないとダメだろうか?



ちなみにSnow Leopard(10.6)では問題なく起動している。
ラベル:OpenBase LION
posted by 永遠製作所 at 18:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | データベース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。