2007年01月28日

SQL出力

WebObjectsのデバグ方法はいつも一カ所にまとまった資料があればいいなあと思いつつ、なかなか自分でもまとめられない。たまたま一つ使ったのでメモしておきます。

実行時にEOがDBサーバーからデータを取得するタイミングなどを知りたい場合に、以下のオプションをつけて起動すればコンソールにSQL文が出力されます。

-DEOAdaptorDebugEnabled=true

posted by 永遠製作所 at 17:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WebObjects | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。