2016年11月07日

WWDC14 | Session 208 | Introducing CloudKit - Frameworks

WWDC14 | Session 208 | Introducing CloudKit - Frameworks
54:45
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2014/208/

※WWDCセッション関係の記事は、セッション内容を要約して内容を伝えるのが目的ではない。各セッションビデオで何が話されているかの項目をテキスト化することで後で何かを調べたいときにどのビデオを見れば良いか判断する材料にするために書いている。

iOS 8から新たに導入された CloudKit に関する概要を述べるセッション。主要なクラスの使い方なども紹介する。

続きを読む
ラベル:WWDC CloudKit
posted by 永遠製作所 at 01:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | WWDC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月13日

WWDCノススメ

WWDC 2016が今週開催されます。私はもう何年も参加していないのですが、一応発表内容やセッション内容は国内においてもフォローできるので、できるだけ視聴あるいは記事を読んでキャッチアップしていきたいとは思います。

随分昔のはなしになりますが、過去に書いたWWDCをここから参照できるようにします。



WWDCのススメ ver. 2008
WWDCのススメ ver. 2009
WWDCのススメ ver. 2010
 ※これは加筆修正した村上幸雄さん名義になっています。

2010年版から私が著者名義から外れています。iPhoneが世界的にブレイクして参加者が増加するなかで、WWDCの位置づけや参加者の人数や中身がかなり大きく変化している時期なのに、私自身がこの前年に参加していなくて、その状況の変化を把握できない状態になっていました。このため、内容に責任が持てないと考え、実際に参加している村上氏にお願いし、昔から変わっていない部分は残し、不適切な部分は削除・修正し、新たに変化してきている部分や村上氏自身の考えなどを追加していただいて公開することになったためです。

私の貢献度はこの2010年度版ではなくなっていますが、一応記事を参照する人の助けになればと思いリンクを追加します。

今ではWWDCは開催前から一般のニュース媒体で報道されるほどに有名になり、わざわざオススメしなくとも参加するための競争になるような状況となったため、この記事のアップデートは終了しています。

今年も日本から多くの開発者の方々が参加しているようです。参加者の方々が意義深い一週間をすごされ、その成果が色々な形で花開くことをお祈りいたします。
ラベル:WWDC
posted by 永遠製作所 at 01:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | WWDC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

Apple TV Tech Talks - 3 Focus-Driven Interface With UIKit

Focus-Driven Interface With UIKit
Apple TV Tech Talks - Session 3 - tvOS
44:39
https://developer.apple.com/videos/play/techtalks-apple-tv/3/

ようやく具体的な実装方法についてのセッション。

tvOS向けアプリケーションではユーザーインタフェースとしてフォーカス指向インタフェースを採用している。これについてはデザインに関するセッションでも紹介された。

このセッションではフォーカス指向インタフェースの基本的な考え方、それを実現するためのフレームワークやクラス、そしてその具体的な実装方法について述べる。後半では、サンプルコードを使って実際に動かして説明しているのでわかりやすい。さらにデバッグ方法としてXcodeなどが備えている機能についても実際にデモしながら説明している。

tvOSで始めて導入されたフォーカス指向インタフェースを使う全てのプログラマが視聴すべきセッション。

なお、使われたサンプルコードは下記からダウンロードできる。

UIKit Catalog for tvOS (Sample Code)
https://developer.apple.com/library/tvos/samplecode/UICatalogFortvOS/Introduction/Intro.html
Build Requirements: Xcode 7.1 and tvOS 9.0 SDK or later
Runtime Requirements: tvOS 9.0 or later
続きを読む
posted by 永遠製作所 at 08:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | WWDC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

Apple TV Tech Talks - 2 Designing for Apple TV

Designing for Apple TV
Apple TV Tech Talks - Session 2 - tvOS
23:40

https://developer.apple.com/videos/play/techtalks-apple-tv/2/

Apple TVのアプリケーションを作成するときにデザイン上の注意点。
テレビのようなエンターテインメント性を重視して、パソコン上のアプリケーションのようなボタン等UI要素を使わない。また少し離れたところから明瞭性が重要。リモコンの操作性も考慮する。

そのために実際に操作画面の例を見せながら解説していてわかりやすい。細部についてはヒューマンインタフェースガイドラインで記述している。

続きを読む
posted by 永遠製作所 at 20:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | WWDC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

Apple TV Tech Talks - 1 Kickoff

Kickoff
Apple TV Tech Talks - Session 1 - tvOS
23:03

Apple TVというプラットフォームの紹介と開発環境についての紹介。

高速インターネット接続が前提になっているという部分以外は特に開発者が事前に知っておくべき技術項目はないと思う。Apple TVとは何かということを事前に知らない場合には紹介として見るのがよいだろう。

https://developer.apple.com/videos/play/techtalks-apple-tv/1/

※スピーチ内容の書き起こしがあるのに気がついた。検索可能だからこのセッションビデオのかいつまんだ紹介のシリーズは不要かもしれない。自分が見たことをまとめる程度の意味はあるかと思うのでもうちょっと続ける。
続きを読む
ラベル:tvOS
posted by 永遠製作所 at 20:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | WWDC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。